西興部村猟区管理協会

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. ハンティングスクール
  3. 過去の実施例
  4. 新人ハンターセミナー
  5. 第38回(2025年3月)応用編

第38回(2025年3月)応用編

エゾシカ
 2025年3月14日(金)~16日(日)に「西興部ハンティングスクール」第38回西興部村猟区新人ハンターセミナー〈応用編〉を開催し、今回も酪農学園大学の伊吾田宏正氏を講師に迎え、全国各地から8名の方々にご参加いただきました。

※ 基礎編と応用編に分け実施しているこのセミナーでは、エゾシカの生態・獲物の探し方・銃の取り扱い方法・狙点の科学・射撃実習・解体及び料理法など、座学や実習を通して総合的な狩猟技術を学ぶことができます。

第38回新人ハンターセミナー報告

1日目

 ホテル森夢に集合後、射撃場へ移動し銃所持者3名の射撃実習を行いました。
十分に練習をした後は、室内講義を受けて初日は終了しました。
    • 射撃場

      銃所持者3名の射撃訓練、非所持者は施設や訓練の見学を行いました。

    • 室内講義

      流し猟の概要や狩猟学などの室内講義を行いました。

2日目

 まずは鹿牧場にてエゾシカの生態や距離の目測について等を学び、その後は3班に分かれて出猟しました。それぞれ別の場所にて流し猟を行い、2頭の捕獲をすることができました。
解体場へ運び込んだ後は、内臓の摘出から剝皮・大バラシ・精肉…と衛生的な解体方法を一通り学びました。
昼食後は雪の積もった林内にて山スキー実習を行い、その後懇親会が行われました。
たくさんの鹿肉料理を囲みながら楽しい時間を過ごすことができました。
    • 鹿牧場

      エゾシカの生態や距離の目測などを学びました。

    • エゾシカ

      いざ流し猟!エゾシカもちらほらと姿を見せてくれていました。

    • 流し猟

      射手には現場までガイドが付き添い、同行者は車内で見学しています。

    • 解体

      衛生的な剝皮についての実習中

    • 解体

      大バラシの作業を見学中

    • 解体

      抜骨作業や精肉作業について質問や会話を交えながら学びました。

    • 山スキー

      林内にて山スキー(忍び猟)実習、初めての山スキーに苦戦している姿もありました。

3日目

 猟区事務所にて最後の室内講義を受講し、質疑応答やアンケートにお答えいただき解散となりました。

ご参加いただきありがとうございました。

お問い合せ先

特定非営利活動法人 西興部村猟区管理協会

  • 住所:〒098-1501 北海道紋別郡西興部村字西興部485
  • 電話:0158-87-2180
  • ファックス:0158-87-2180