R6冬の森でお宝を探そう!

ご参加いただいた参加者や関係者の皆さま、大変ありがとうございました。
開催の様子
はじめに公民館にて西興部の冬の自然やスノーシューについてなどの簡単なお勉強をした後、徒歩で森林公園の入口へ移動し準備体操をしました。
スタッフの皆さんに教わりながら野生動物の歩き方を真似したリレーなどの簡単なネイチャーゲームも行われました。
今回は参加者の皆さんにそれぞれ小さな額縁を配布し、林内で実際に採集したいろいろな素材を使用して「自分だけの冬の森」を作ってみよう!というお題をもとに林内探索を開始!
野生動物の痕跡を確認したり生物たちの冬の過ごし方などを確認しながら、各々好きな素材を集めている様子でした。その後公民館に戻りテープやシールなどで装飾し、それぞれ素敵な作品を完成させていました。
最後に今年度全3回のワイルドライフ教室すべてに参加してくれた10名を令和6年度「子レンジャー」へ認定し、終了しました。
(この活動は西興部村教育委員会後援のもと当協会が主催し、子どもゆめ基金の助成のもと実施しています。)
スタッフの皆さんに教わりながら野生動物の歩き方を真似したリレーなどの簡単なネイチャーゲームも行われました。
今回は参加者の皆さんにそれぞれ小さな額縁を配布し、林内で実際に採集したいろいろな素材を使用して「自分だけの冬の森」を作ってみよう!というお題をもとに林内探索を開始!
野生動物の痕跡を確認したり生物たちの冬の過ごし方などを確認しながら、各々好きな素材を集めている様子でした。その後公民館に戻りテープやシールなどで装飾し、それぞれ素敵な作品を完成させていました。
最後に今年度全3回のワイルドライフ教室すべてに参加してくれた10名を令和6年度「子レンジャー」へ認定し、終了しました。
(この活動は西興部村教育委員会後援のもと当協会が主催し、子どもゆめ基金の助成のもと実施しています。)
-
-
まずは公民館で室内講義!冬の森や生き物について、スノーシューについてのお話を聞いたよ
-
-
-
宮の森をめざしてみんなで歩いたよ
-
-
-
しっかり準備体操!
-
-
-
森に入る前の準備運動として、野生動物の歩き方まねっこリレーをしたよ! これは誰の歩き方だったかな?
-
-
-
みんなで野生動物になりきって頑張ったよ! これは誰の真似だったかな?
-
-
-
大人の人に手伝ってもらってみんなでスノーシューを履いたよ!
-
-
-
スノーシューを履いて、いざ冬の森へ!
-
-
-
お気に入りの素材をさがしてみんなで探検!
-
-
-
松ぼっくり…高いところにあるなあ
-
-
-
お天気も良くて気持ちよかった!
-
-
-
それぞれ持って帰ってきた素材で、自分だけの冬の森をつくろう!
-
-
-
ボンドでしっかりと貼り付けて…
-
-
-
素敵な作品ができた!
-
-
-
いろんなペンやシールもつかって、みんなの冬の森完成!
-
-
-
とっても上手に出来たね!
-
-
-
みんなそれぞれ違う、個性たっぷりの冬の森!
-
-
-
令和6年度「子レンジャー」認定式
-
-
-
全部に参加してくれた10人のみんな、おめでとう!
-
-
-
参加してくれてありがとうございました!
-
お問い合せ先
特定非営利活動法人 西興部村猟区管理協会
- 住所:〒098-1501 北海道紋別郡西興部村字西興部485
- 電話:0158-87-2180
- ファックス:0158-87-2180