2012年7月27日~29日、H24エゾシカエコツアー~ハンティングからジビエ料理までのスローな旅~を開催しました。このツアーは「エゾシカの多様な魅力と、西興部村の雄大な自然を一人でも多くの人に体験していただくこと」を目的とし、去年度から開催しています。今回は酪農学園大学生命環境学科の伊吾田宏正氏、森林総合研究所北海道支所森林生物研究グループの松浦友紀子氏を特別講師として迎え、韓国、横浜、福島、札幌などから12名の参加がありました。
ギャラリー
自己紹介ののち、事務局長より「西興部村猟区管理協会について」説明がありました。
シカ皮クラフトの説明
シカ皮でブックカバーや靴(子供用)、名刺入れなどが作れます。
シカ皮で携帯ストラップづくりを行いました
みなさん真剣です!
なめされたばかりのシカ皮
夜はスポットライトを用いてシカを探しました。
シカ発見!
シカ発見!!
翌日は朝4時出発!
出猟見学に向かいます。
残念ながら捕獲には至らず…
朝食休憩後、シカ牧場を見学しました。
6月生まれのバンビも元気に走り回っています。
オスジカも鹿の子(木漏れ日)模様
事前にとっていたシカを用いて、解体実習
参加者の方にも剥皮を体験していただきました
剥皮を体験する参加者
剥皮が終了
次はオオバラシに進みます
抜骨
林道ツアーではヒグマの糞を発見
近くにはヒグマの足跡がありました
午後からは渓流釣りを行いました
なかなか釣れません
ホテルのすぐ裏の興部川で釣りができます
釣りの後は料理教室
ローストの仕込みを行います
さまざまな食材が準備されています
懇親会BBQの始まりです
シカローストはスキレットで焼かれます
ホットドックもおいしそうです
鹿ローストはきれいなロゼ色に仕上がりました
BBQと同時にスモークしていた鹿ジャーキーが完成!
閉めはチャンチャン焼き!
楽しく時間が過ぎてゆきました。
3日目は室内講義エゾシカのお話
エゾシカ肉のお話
最後は一年にこの日しか見ることが出来ない「氷のトンネル」見学