最近の学校のようす
6月1日(土) 合同運動会

天気はほぼ快晴、久しぶりにオホーツクブルーという言葉を思い出しました。
お忙しい中、最後まで温かい声援と拍手を送っていただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、本当にありがとうございました。
5月21日(火) 紅白別会議を行いました

4月21日(日) 授業参観、ありがとうございました

3月22日(金) 修了式・離任式 ~1年間、ありがとうございました~

修了式の後は、卒業生も同席する中で離任式を行いました。
保護者の皆様、地域の皆様からのこの1年間のご支援ご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
3月15日(金) 第77回卒業証書授与式

4月から始まるそれぞれの新しい生活の中で、人との出会いを大切に、1日1日を大切にして、1歩1歩、力強く歩んでいってほしいと思います。
3月11日(月) 今年度最後の「給食講話」

これまで、給食のきまりや食事のマナー、栄養やフードロス、おせち料理など、食に関する様々なことを学ぶことができました。
3月11日(月) 追悼演奏 ~3月11日~

放課後、オレンジホールで吹奏楽部の「追悼演奏」が行われました。
曲は「花は咲く」です。
穏やかで心地よいメロディーの素敵な演奏でした。
3月8日(金) 3年生を送る会 ~みんなで楽しみました~

生徒会書記局、1年生、2年生の企画で、西興部中クイズやゼスチャーゲーム、鬼ごっこやドッチボール、整列ゲームなど、全校生徒で楽しい時間を過ごしました。
卒業式まであと1週間。残り少ない中学校での学校生活、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
2月21日(水)~22日(木) 1、2年生 後期期末テスト

1日目は、理科、社会、音楽・保健、2日目は、英語、数学、国語のテストを行いました。結果はどうだったでしょうか。
今年度も残りあとわずかです。この1年間の学習を振り返り、まとめや復習に取り組みましょう。
2月14日(水) 給食講話 ~1年の振り返り~

内容は、これまで行ってきた給食講話での話題をピックアップし、1年間を振り返りました。1年間、食べ物や栄養、健康や食事マナーなど、たくさんのことについて学ぶことができました。
2月4日(日) 北見地区吹奏楽連盟 紋別支部吹奏楽フェスティバル

忙しい中、会場に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。
2月2日(金) 全学年学力テスト

今年度も残り2か月を切りました。
学習面でもこの1年間を振り返り、各教科の学習のまとめに取り組みましょう。
1月25日(木) 新入生1日体験入学・保護者向け説明会

新年度、新1年生の4月の入学を楽しみにして待っています。フィルタリング等のお話をしていただいた西興部興部警察署様、そして、ご来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
1月22日(月) スキー授業が始まりました

1回目となるこの日は雪のちらつくあいにくの天気でしたが、3つのグループに分かれて楽しく授業を行うことができました。
スキー授業は全部で3回、実施する予定です。
1月18日(木)~19日(金) 3年生 後期期末テスト

3年生にっとっては、いよいよ高校受検まで残りわずかとなりました。体調を整えて、それぞれの目標に向かって頑張りましょう。
1月16日(火) 3学期始業式

今年度もあと残り2か月ほどです。3年生はいよいよ公立高校入試が迫ってきました。インフルエンザや新型コロナも流行っているようです。
体調管理に気を付けて、1日1日を大切にして学校生活を過ごしていきましょう。
12月22日(金) 2学期終業式

校歌斉唱と校長先生のお話の後、生徒代表の3年生が2学期を振り返りについてステージ上で発表、その後、生徒会書記局から「SNSの使用について」のお知らせがありました。
明日から冬休み、楽しく有意義に過ごし、3学期の始業式では元気に登校してほしいと思います。
12月13日(水) 給食講話 ~おせち料理~

おせち料理の「田作り」とはどんな食材を使った料理?
おせち料理が重箱に詰められるようになったのはなぜ?
初日の出を表現している食べ物は?
など、日本の伝統的な「おせち料理」についてのお話をしていただきました。
12月2日(土) 木夢「クリスマスフェスティバル」

演奏の機会を用意していただいた関係者の皆様、そしてお忙しい中、演奏会に足を運んでいただいた保護者・地域の皆様、どうもありがとうございました。
11月29日(水) 「キャリア学習発表会」を行いました

お忙しい中、学校に足を運んでいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
11月27日(月) 生徒総会を行いました

生徒一人一人が楽しく学校生活を送ることができるよう、みんなで協力して生徒会活動に取り組んでほしいと思います。
11月22日(水) 給食講話 ~魚を食べよう~

今回は「魚を食べよう」という内容で、クイズ形式で魚についての話題や魚のきれいな食べ方等について、お話をしていただきました。
11月17日(金) 後期中間テスト

教科は、国・数・社・理・英の5教科です。結果はどうっだったでしょうか?
3年生は、来週から三者懇談が始まります。それぞれの進路の実現を目指し、1日1日を大切にして努力を続けていきましょう。
11月10日(金) 人権教室を行いました

「子どもの権利条約」について学び、「差別の禁止」「教育を受ける権利「経済的搾取・有害労働からの保護」など、様々な権利についてどれが大切だと思うかを考え、意見を交流しました。
ご協力いただいた人権擁護委員の皆様、本当にありがとうございました。
11月8日(水) 学力テスト

17日(金)には後期の中間テストが控えています。テスト当日に向けて、計画的に学習に取り組んでいきましょう。
11月7日(火) 第3回参観日 ~ありがとうございました~

5時間目の授業参観では、1年生「国語」、2年生「音楽」、3年生「社会」を実施、その後、学級懇談を行いました。
お子さんの様子はいかがだったでしょうか?お忙しい中、参観いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
10月31日(火) 赤い羽根共同募金を渡しました ~旧生徒会書記局~

今日の昼休み、村の社会福祉協議会の方に来ていただき、生徒会役員から社協の代表の方に集まった募金をお渡ししました。募金活動にご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
10月30日(月) 任命式を行いました ~新生徒会役員、学級役員~

西興部中学校の全校生徒一人一人が安心して楽しく過ごせるよう、また、より良い西興部中学校となるよう、みんなで協力して頑張ってほしいと思います。
10月26日(木) 立会演説会・生徒会役員選挙 ~新役員、決定~

今回は新任投票となり、演説会後に投票を実施。放課後すぐに開票されて、全員の当選が確定しました。新しい役員の皆さんには、西興部中学校をよりよくするために頑張ってほしいと思います。
10月14日(土) 文化祭、ありがとうございました。

当初の予定を1週間延期し、10月14日(土)に文化祭を行いました。全校生徒21人が全員そろって、実施することができました。オープニングから舞台発表、吹奏楽部の演奏、有志の発表、全校合唱、そしてエンディングまで、生徒一人一人ががんばっていました。お忙しい中、足を運んでいただいた保護者や家族の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。
10月12日(木) 3年生学力テスト ~総合B~

放課後の3年生教室では、放課後学習に取り組んで頑張っている姿が見られます。公立高校入試まであと5か月弱ほど。一人一人が自分の目指す進路の実現に向けて頑張ってほしいと思います。
9月29日(金) 吹奏楽部 秋のミニコンサート

全員での演奏、そして、引退が近づいている3年生のソロ演奏を披露しました。会場に足を運んでいただいたたくさんの保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。
9月25日(月) マラソン大会

一人一人が自分の目標を持ちながら、最後まで頑張って、無事、走りきることができました。お忙しい中、応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
9月14日(木)~15日(金) 2年生職場体験学習

丸々2日間の体験は、働くことについてたくさんのことを考え、学ぶことのできた2日間になったのではないかと思います。ご協力いただいた各施設の皆様、本当にありがとうございました。
9月14日(木) 1年生職場体験学習

今年は、バスに乗って、名寄自動車学校、名寄幼稚園、名寄市立総合病院の3つの職場で職場体験をさせていただきました。
普段の教室の学習では学ぶことのできない貴重な体験をさせていただきました。ご協力いただいた各施設の皆様、本当にありがとうございました。
9月11日(月) お神輿・獅子舞、がんばりました ~西興部神社祭~

小学生と一緒に10:30~13:00ごろまで村内を巡行し、暑い中でしたがお神輿は「ワッショイ、ワッショイ!」と、獅子舞は太鼓に合わせた舞を最後までがんばりました。
9月4日(月)~5日(火) 前期 期末テスト

着実に力をつけるためには、1時間1時間の授業を大切にしながら、毎日、家庭学習を続けることが必要です。家庭学習ノート、ワーク、キュビナ…など、自分の取り組みやすい方法でかまいません。
今まで全然やっていないという人は、1日5分、10分からでもOKです。「これならできる」という無理のない目標を立てて、今日からでも取り組んでいきましょう!
9月4日(月) 避難訓練 ~自分の命を守るために~

西興部消防署の方にも来ていただき、避難についてのお話や水消火器による消火訓練、煙体験も行っていただきました。
火災は、いつどこで起こるかわかりません。自分の命を守るための行動がとれるよう、生徒たちは真剣に訓練に参加していました。
ご協力いただいた消防署の皆様、本当にありがとうございました。
9月1日(金) いじめ防止企画 ~生徒会書記局~

いじめ防止パネルを活用し、いじめ防止について全校生徒に呼びかけをしてくれました。
8月30日(水) 1、2年生 学力テスト

8月27日(日) 吹奏楽部の演奏 ~「むら興しまつり」でのオープニング演奏~

午後から雨の予報だったために室内での開催となりましたが、ステージの上で吹奏楽とリコーダーの曲を披露させていただきました。
保護者、地域の皆様からの温かいご声援、ありがとうございました。
8月22日(火)~25日(金) 修学旅行にいってきました

8月7日(月) 「PTA花火大会」が行われました

ご協力いただいた地域の皆さま、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
8月5日(土) 北大生がやってきた 「夏の交流会」 ~2日目~

個性あふれる大学生の皆さんの様々な話を聞くことで、生徒は「自分」のことや「将来」のことなど、色々なことを考える良いきっかけになったのではないかと思います。
交流会を開催していただいた教育委員会と北海道大学の関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
8月4日(金) 北大生がやってきた 「夏の交流会」 ~1日目~

1日目は、8:30から簡単な開会式の後、アイスブレイクとしてグループに分かれてにペーパータワーを作り、その後、紙をテーマにした特別授業を行いました。
11:00からは、西興部村でとれた農産物でピザを作る体験教室を行い、作ったピザをみんなでおいしくただきました。
大学生の皆さんともすぐに打ち解け、楽しい時間を過ごすことができました。
7月21日(金) 木夢カルチャーナイト ~吹奏楽部が演奏~

7月21日(金) 1学期終業式 ~ありがとうございました~

明日から26日間の夏休みが始まります。1日1日を健康に過ごし、2学期の始業式の日にはまた元気に登校してほしいと思います。
7月18日(火) 性感染症の授業 ~旭川医科大学生の皆さんと~

7月13日(木) 「インターネット・スマホのモラル講座」を開催

7月11日(火)、13日(木) 1年生 総合的な学習の時間 ~木のバターナイフ作り~

7月12日(水) 給食講話 ~しっかり水分補給を!~

7月12日(水) 戦没者追悼式典 ~吹奏楽部が追悼演奏~

7月7日(金) 保育実習に行ってきました ~3年生、家庭科の授業~

7月6日(木) 第2回参観日 ~たくさんの参観、ありがとうございました~

7月4日(火) 中体連壮行会 ~第1ステージ突破へ~

7月3日(月) 間伐作業を見学しました ~1年生 総合的な学習の時間~

7月3日(月) 全校集会での「いじめ防止企画」 ~1年生の発表~

今回ですべての学年の発表が終わりましたが、生徒自身が主体となって行った「いじめ防止企画」、一人一人が「いじめ」について考えるよいきっかけとなりました。
6月27日(火) 茶道教室に行ってきました

6月21日(水) 給食講話 ~かみかみクイズ~

6月19日(月) ギター工場の見学 ~1年生総合的な学習の時間~

6月15日(木) 中間テスト実施

学力向上には、1時間1時間の授業を大切に受けること、予習や復習などの家庭学習を少しずつでも着実に積み重ねていくことが大切です。わからないことがあれば、いつでも遠慮なく先生に声をかけてください。
6月12日(月) 文化祭に向けて ~代議員会での提案~

6月6日(火) 全校集会での「いじめ防止企画」 ~2年生の発表~

具体的な事例を挙げて、「これはいじめでしょうか?」「いじめではないでしょうか?」とみんなで考え、それぞれの考えを発表しました。次回の3回目は、1年生の担当となります。
6月4日(日) 1日遅れの合同運動会

5月26日(金) 運動会特別日課が始まりました

5月22日(月) 運動会に向けて ~紅白別チーム会議~

リーダー、サブリーダーが中心になり、担当教員と相談しながら、これからの練習計画について話し合いを行いました。
26日(金)からは、運動会特別日課が始まります。
5月18日(木) 卒業生、山本かりんさんの講話 ~総合的な学習の時間~

5月12日(金) 生活委員会の企画 ~昼休みにドッジボール~

5月8日(月)生徒会の「いじめ防止企画」~3年生の発表~

4月28日(金)「家庭学習相談会」 ~国語~

事前アンケートの「読解力を上げたい」「古文がわからない」「品詞がわからない、覚えられない」などの質問や悩みについて話をしました。今日で家庭学習相談会は終了しますが、学習のことでわからないことや相談したいことがあれば、いつでも先生方に聞いてください。ご家庭でお子さんが家庭学習に取り組んでいるところを見かたときには、認めてあげる声かけや励ましの声かけをよろしくお願いいたします。
4月27日(木)「家庭学習相談会」 ~社会~

事前アンケートで出ていた「歴史の年号を覚える方法について」「歴史で時系列が覚えられない」「定期テストの勉強の仕方」等の質問や悩みについて話をしました。相談会もいよいよ明日の国語で最後になります。
4月25日(火)「家庭学習相談会」 ~英語~

事前に行ったアンケートの「テストの勉強の仕方がわからない」「予習、復習の仕方がわからない」「単語と文法はどっちが大切か」などの生徒の悩みや質問について、一つ一つ丁寧に解説をしていました。
4月24日(月)「家庭学習相談会」 ~数学~

放課後、たくさんの生徒がオレンジホールに集まり、テスト勉強や家庭学習のやり方など、熱心に話を聞いていました。相談会の内容を、ぜひ今日からの家庭学習に生かしてほしいと思います。
4月20日(木)「家庭学習相談会」が始まりました ~理科~

今日から4月28日までの期間で、国語・社会・数学・理科・英語の5教科について実施します。
4月16日(日) 授業参観、ありがとうございました

4月12日(水) 職員研修 ~心肺蘇生とAED~

ご協力いただいた西興部消防署の皆さん、ありがとうございました。
4月11日(火) 「新入生を迎える会」がありました

部活動は、今日の放課後から1年生の仮入部期間が始まりました。
4月6日(木) 令和5年度が始まりました ~着任式・始業式・入学式~

子どもたち一人一人の確かな成長のため、保護者・地域の皆様と連携・協働しながら日々の教育活動を進めていきたいと思います。皆様のご理解とご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
問い合せ先・担当窓口
西興部中学校
- 住所 〒098-1501 北海道紋別郡西興部村字西興部374番地
- メールアドレス: nishichu.kyoto@nishiokoppe-edu.com
- 電話番号: 0158-87-2135
- ファクシミリ: 0158-85-7090