西興部村の歩く小径(こみち) - フットパス「宮の森コース」
フットパス(FootPath)とは?
フットパスとは、イギリス発祥の「歩くこと(Foot)を楽しむための小径(Path)」のこと。
街並みや自然など、その地のありのままの風景をゆっくり歩きながらお楽しみください。

西おこっぺ村フットパス 宮の森コース ガイドマップ
平成28年度 西興部村フットパス-宮の森コース- 開設のおしらせ
平成28年5月14日より西興部村フットパス「宮の森コース」を開設しましたので、ぜひご利用ください。
西おこっぺ村フットパス 宮の森コース
広大な農園や雄大なウエンシリ岳を望みながら、西興部村の自然や歴史を楽しむことができます。
-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-
開設期間 5月中旬~10月31日 ※開設開始日は残雪の状況により前後しますので、ご了承ください。
※冬期間は閉鎖します。
-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-
開設期間中は、「ホテル森夢」玄関前にコース案内板を設置しています。
【スタート】森の中のホテル 森夢(リム)
宮の森コースのガイドマップはホテルフロントでお渡ししています。

ホテル森夢

ホテル森夢
【ポイント1】興部川 ふるさと公園
興部川には澄んだ水が静かに流れ、カワセミやカワトンボなどの清流に棲む生き物の姿が見られます。

野鳥の声が聞こえてきます。

オオカワトンボ

興部川の流れ
【ポイント2】茶室「興楽庵」
全て”村の木”であるイチイ(オンコ)の材が使われており、趣深い佇まいは心を静かに落ち着かせてくれます。

総イチイ(オンコ)造りの茶室「興楽庵」

日本庭園の中を歩いて行きます。
【ポイント3】旧名寄本線の鉄橋
オショロッコ川を横目に市街地を通り瀬戸牛橋を渡ると、右手に旧名寄本線の鉄橋が見えます。
1989年(平成元年)に廃線となった名寄本線は名寄から西興部を通り、遠軽まで走っていました。
西興部村の歴史を感じられるスポットのひとつです。

清流の音を感じながら・・

西興部の歴史を物語る鉄橋
【ポイント4】体験農園
清流の音を聞きながら河畔林を抜けると、農園が広がります。
ここでは畑を借り、自分で野菜を育てることができます。

風が通る林を抜けると・・

のどかな景色が広がります。
【ポイント5】忍路子地区
山に挟まれた谷間であるため、涼しい風が吹きます。

忍路子地区の入り口です。

景色も良好です!
【ポイント6】馬頭観音と地神
そして、振り返ると雄大なウエンシリ岳!天気が良いと山頂まできれいに見ることができます。

馬頭観音と地神

天気が良いとウエンシリ岳がきれいに見えます!
【ポイント7】西興部村役場

西興部の中心 西興部村役場庁舎
【ポイント8】森林公園「宮の森」
「宮の森」は西興部神社の鎮守の森でもあり、北海道の「環境緑地保護地区」に指定されています。
クマゲラやエゾモモンガなどが棲息する、生物の多様性が豊かな森林です。
たくさんの野鳥の声が疲れを癒やしてくれます。

青々とした草地を歩き、

いざ!森の中へ!

クマゲラ。運が良ければ出会えるかも!?
【ポイント9】西興部スキー場
「宮の森」を抜け、西興部スキー場へと出ます。
スキー場からは西興部の市街地を一望できます!爽快!
景色を眺めつつ、斜面を下りていきます。

「宮の森」を抜けると・・・

西興部市街を一望!

景色を眺めながら斜面を下ります。
【ポイント10】お茶の水の沢
再び林を抜けると、お茶の水の沢に出ます。
ゴールまで、あともう少しです。

林を抜けて・・

お茶の水の沢に出ます。
【ゴール】ホテル森夢(リム)
歩いてお腹が空いたらホテル森夢にあるレストラングリーンリーフへ。料理長がつくるエゾシカ料理は絶品です!
歩き疲れた足は、ホテル森夢の日帰り入浴で癒やしてください。

ホテル森夢

名物「村長ラーメン」には鹿肉たっぷり!

大浴場で疲れをとりましょう。
森の美術館「木夢」(こむ)
ぜひお楽しみください。

森の美術館「木夢」

たくさんの木の遊具に大人も子どもも夢中!

日本一の”木の砂場”
西おこっぺ村フットパス宮の森コースを楽しむために
トイレ休憩所
宮の森コース上にはトイレ休憩所が2ヶ所あります。

ホテル森夢<スタート・ゴール地点>

ふるさと公園<スタート地点から約500m>
フットパスの心得
☆フットパスコースやトイレ休憩所の確認。
宮の森コースガイドマップはホテル森夢フロントにてお渡ししています。
☆無理をしない。
天候や体調に合わせてフットパスを楽しみましょう。
☆交通安全
道路を横断する際は左右をよく確認し車に気をつけましょう。
西興部村は「交通事故死ゼロ」の全道一記録を持つ村です。
☆明るく挨拶
出会いもフットパスの楽しみのひとつです。
☆ゴミの持ち帰り
思い出もゴミも一緒に持ち帰りましょう。
☆自然を大切に
豊かな自然は村の宝です。草花を持ち帰ったり、野鳥や動物に餌を与えたりしないでください。
装備・持ち物
履き慣れた自分に合う靴で歩きましょう。
②帽子
日差しから頭を守り、小雨の時でも役に立ちます。
③服装
宮の森コースの一部では、森の中を通ります。虫対策のためにも長袖の羽織るものを用意しましょう。
④飲み物
飲料水は必ず用意しましょう。
⑤軽食
アメやチョコレートは疲れたときの特効薬です!
案内板

矢印と靴が指す方向が、順路となっています。
問い合せ先・担当窓口
教育委員会 西興部村社会教育係
- 住所 北海道紋別郡西興部村字西興部100番地
- メールアドレス: ni.syakaikyouiku@vill.nishiokoppe.lg.jp
- 電話番号: 0158-87-2501