プロフィール
| 年 | 内容 |
|---|---|
| 1932年 | 北海道留辺蘂町に生まれる |
| 1975年 | 中学の社会・技術科講師の時、北欧への海外研修で白木のおもちゃに魅せられる(東ヨーロッパ芸術教育シンポジウムに参加) |
| 1977年 | 担任した障害児学級で木のおもちゃ作りを教育課程に取り入れる |
| 1982年 | 自宅におもちゃの家「といこうぼう」を設立 |
| 1988年 | 青函トンネル開通記念博覧会に「木夢の島」を出展 |
| 1990年 | 北海道内をはじめ、全国各地で「メルヘン・ウッド・ワールド」を開催 |
| 1991年 | 北海道庁からの派遣で、北欧4カ国(デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ドイツ)の木の玩具作家を訪問研修 |
| 1996年 | 北のくらし大賞奨励賞受賞(読売新聞社) |
| 1997年 | 北海道西興部村 森の美術館「木夢」の館長に就任 |
| 1998年 | ドイツ”おもちゃの里”ザイフェン及び東ドイツを研究視察 |
| 1999年 | 熊本市の鶴屋百貨店で「木の遊園地」を初開催 |
| 2000年 | 子ども達に木のおもちゃづくりの指導を行う為、ベトナムへ |
| 2005年 | 北海道知事より、北海道地域文化選奨を受章 |
| 2007年 | 全国植樹祭協賛イベントとして、サテライト会場(苫小牧市白鳥アリーナ)で「わくわく!木育ランド in とまこまい」へ出展 第6回北のみらい奨励賞受賞(北海道新聞社より) |
| 2012年 | 2月22日永眠(享年80歳) |
※ 著書に「木夢の島」(NHK出版)、「手作り 木のおもちゃ」「作ろう遊ぼう 木のおもちゃ」(北海道新聞社)など




