年末年始における道民皆様へのお願い
年末年始は人との接触機会が増えることから、感染リスクが高まる 場面において、感染防止対策を再徹底しましょう。
感染リスクが高まる3つの場面
帰省・旅行等の移動
飲食
普段会わない高齢者と会う
3つの場面における5つの行動
- 年末年始は混雑する場所が多くなることから、基本的な感染 対策を再徹底(三密回避、手洗い等の手指衛生、適切なマスクの着脱等)
- 帰省前及び帰省先から戻った際の検査
- 飲食では、大声や長時間の回避、会話する際のマスク着用
- 高齢者や基礎疾患のある方、そうした方々と会う方の双方が基本的な感染対策を再徹底
- 高齢者や基礎疾患のある方と接する場合の事前検査
屋内等では、室内温度に留意し十分な換気を実施
ワクチン接種
・オミクロン株対応ワクチンの速やかな接種を検討
(接種できる時期が来ている方はできるだけ年内の接種を検討)
(接種できる時期が来ている方はできるだけ年内の接種を検討)
日頃からの備え
- 体温計、解熱剤、食料品、日用品、検査キットの準備
- 発熱等の症状が出た場合、自己検査の実施、北海道陽性者登録センター等の活用

札幌駅(12/24~)、札幌駅周辺、大通駅周辺、旭川駅、帯広駅、新千歳空港、旭川空港、函館空港

問い合せ先・担当窓口
マルチメディア館 IT夢 (企画総務課)
- 住所 〒098-1501北海道紋別郡西興部村字西興部276番地
マルチメディア館IT夢「アトム」 - メールアドレス: ni.atomu@vill.nishiokoppe.lg.jp
- 電話番号: 0158-87-2900
- ファクシミリ: 0158-88-5134